プロペシアによる初期脱毛が続く期間は?いつから始まる?

プロペシアを服用することによって初期脱毛が起きる事がある、こうした情報が最近では広く知れ渡るようになってきました。でも、実際に自分の身に初期脱毛の症状が起きたら、いつまで脱毛が続くのか本当に収まるのか心配になるものです。

今回は、プロペシアによる初期脱毛の期間について紹介します。

プロペシアの初期脱毛はいつから始まる?

プロペシアの初期脱毛はいつから始まる?
プロペシアは内服タイプのAGA治療薬です。そんなプロペシアを服用するといつ頃から初期脱毛が起きるのでしょう。

初期脱毛に関しては詳しい統計などはないのですが、おおよそ数日から1週間、少なくとも服用しだしてから2週間以内には何らかの兆候が見られるはずです。人によっては服用してから数日で抜け毛が増え始めますし、1週間が過ぎてから急に抜け毛が気になりだしたという人もいます。

このように、飲み始めてから2週間ほどは初期脱毛が起きる可能性があると覚えておいた方が良いですね。

プロペシアの初期脱毛の期間は?

プロペシアの初期脱毛の期間は?
服用後およそ2週間以内に始まるプロペシアの初期脱毛。そんな初期脱毛が続く期間というものにも正しい統計などはありませんが、およそ1~2ヶ月長くても3ヶ月以内で終わると言われています。

自分の身に起きると、1~2ヶ月であっても長く感じる事でしょう。でも、初期脱毛以外に変わった症状がない場合は3ヶ月ほどは様子を見てみるようにしてください。

ただし、頭皮に他にも何か異常を感じるといった場合には、一度処方してもらった病院を受診するほうが安心ですね。また、3ヶ月以上脱毛が治まらないといった時にも医師に相談してみることをおすすめします。

初期脱毛は誰にでもおこる?割合は?

初期脱毛は誰にでもおこる?割合は?
プロペシアには、リビドーの減退などの副作用があります。こうした副作用が起きる確率に関しては、その発生率というものが説明書にも明記されていますが、初期脱毛の場合は違います。プロペシアの説明には、初期脱毛についての報告はありません。

それゆえに、どれくらいの確率でプロペシアを服用すると初期脱毛が起きるかは分からないのです。ただし、言えることはプロペシアを服用した人全員に初期脱毛の症状が起きるわけではないという事ですね。

初期脱毛が起きる人と起きない人では、初期脱毛が見られない人の方が多いと言えるでしょう。しかし、だからといって初期脱毛が起きる人が珍しいという訳ではありません。

例えばリビドーの減退などのプロペシアによる副作用が起きる確率は約2%となります。それに比べると初期脱毛が現れる確率は20%ほどではないかと考えられています。つまり10人中2人には脱毛の症状が見られるという事です。これは、決して少ない人数だとは言えないでしょう。しかも、初期脱毛が起きる可能性は誰にでもありますし、服用前からそのリスクについては分からないのです。

初期脱毛を抑える方法は?

初期脱毛を抑える方法は?
いくら効果があらわれる過程の事とは言え、できれば初期脱毛が起こってほしくないという考えの人もいるでしょう。やはり、抜け毛が起きるといった状態に耐えられないという人がいても不思議ではありません。

では、初期脱毛を抑える方法というものはあるのでしょうか。残念ながら初期脱毛を防ぐ方法というものはありません。

症状を軽くする方法として食事や生活面の改善をオススメするサイトもありますが、正直なところ効果はないと思われます。というのも、初期脱毛が起きるメカニズムというのは、栄養不足であったり不規則な生活が影響したりしている訳ではないからなんですね。

初期脱毛とは、プロペシアの作用により毛母細胞が活性化して成長期が早まる事により一気に脱毛をしてしまうのです。ですから、いくら髪の毛に良いと言われる食事をし、睡眠を十分にとる、禁煙をする等といった対策をとっても直接的な効果はないと言えるでしょう。

初期脱毛中のケア方法は?

初期脱毛中のケア方法は?
初期脱毛中は、どうしても頭皮が気になってしまうと思いますが、ベストなのは外用のミノキシジルを併用することです。また、頭皮によく自分にあっているシャンプーなどを使っていつも通りのケアをしましょう。

抜け毛が怖くてシャンプーをしない、といったような事をしてしまうのが最も頭皮によくありません。きちんとシャンプーをして、皮脂を洗い流し頭皮を清潔に保つようにしましょう。

まとめ

まとめ
初期脱毛がいつ起きるのか、またいつまで続くのかという事を知らなければAGAで悩む人にとって精神的な負担は大きいでしょう。いつまでも脱毛が続くという恐怖におびえて生活をしなければいけないのは、非常に不安なものです。

でも、プロペシアを服用する事によりいつ頃から抜け毛が増え始めるのか、そしていつ頃治まるのかが分かっていれば初期脱毛にも耐える事ができますよね。

こうした事を知らないと、初期脱毛の症状が見られる事でプロペシアによる治療を止めてしまう人もいます。これはとても残念な事です。

正しい知識を持つこと、そして不安や疑問があったら医師に相談しながら初期脱毛を乗り切り適切なAGA治療ができるでしょう。

元AGAクリニックスタッフによるレビューと調査内容も公開しています


近くの優良AGAクリニックを探す

エリアから検索

AGAクリニックおすすめ5選

銀座総合美容クリニック

銀座総合美容クリニック

東京港区にあるAGA治療・薄毛治療の専門クリニックです。AGA治療には内服薬・外用薬を用いる方法のほか、成長因子を使用する「育毛メソセラピー」を実施。治療への満足度も重要ととらえ、写真を用いて治療効果をチェックするなど患者さんの満足度・納得度を確認しながら施術を進めています。患者情報公開にも力を入れており、治療症例や費用などの情報をHP上でチェックできるようになっています。Webで簡単に予約できる無料カウンセリングも実施しています。

詳細はこちら

湘南美容クリニック

湘南美容クリニック

東京や神奈川を中心に全国展開しているクリニックで、AGA治療のほか美容整形や脱毛・美容歯科などの施術を行っています。AGA治療では内服薬と外用薬を使用したオーダーメイド処方のAGA治療薬、毛髪再生メソセラピーや植毛のほか、自分の毛包細胞を患部に与える「ダブルマトリックス」施術を実施しています。オンライン診断も行っており、自宅にいながら専門医による診断を受けることも可能。また、治療による効果が見られない場合は費用を返金する制度も実施しています。

詳細はこちら

AGAスキンクリニック

AGAスキンクリニック

AGA治療のみを専門的に行っており、関東をはじめ全国的に分院展開しているクリニックです。オリジナル発毛薬「Rebirth」を使用した治療のほか、外用薬や成長因子を用いたメソセラピー、植毛やヘアタトゥー・ヘアビームなどの施術を実施しています。日々のヘアケアについても重視し、育毛効果が期待できるオリジナルのヘアケア用品の紹介を行っています。また、HP上でチェックできるAGAセルフ診断や、メールで予約できる無料カウンセリングも行っています。

詳細はこちら

Dクリニック


薄毛・発毛専門のクリニックで、東京や大阪・名古屋などに分院を展開しています。「総合頭髪治療」を推奨し、形成外科・皮膚科・薬学・メンタルヘルスなど各分野の専門医が連携して個人個人の症例に最適な治療を行っています。自分に適応しやすいAGA内服薬をチェックする「AGAリスク遺伝子検査」を実施しているため、自分の頭皮により効果が期待できる治療薬を用いた施術を行うことができます。無料カウンセリングも行っており、HP上から簡単に予約することが可能です。

詳細はこちら

TOMクリニック

TOMクリニック

池袋と新橋に院を構えるAGA・薄毛治療のクリニックです。AGA治療では、内服薬や外用薬・注入を行うほか、切らない自毛植毛「ARTAS」を使用した施術を行っています。「ARTAS」を用いた植毛はメスを使用しないため、傷跡が目立ちにくく痛みもほとんど感じない画期的な施術といわれています。無料カウンセリングも実施しており、患者専用のAGA治療・AGA薬お試し処方・自毛植毛ARTASなどが相談できます。また、HP上のセルフチェックを使えば、簡単に自分の頭皮の状態をチェックすることも可能です。

詳細はこちら