AGA治療で起こる初期脱毛の原因

AGA(男性型脱毛症)の治療を始めて間もない時期に抜け毛が増えることがあります。薄毛がさらに進行したのではと心配してしまう症状ですが、このような症状は「初期脱毛」と呼ばれ、治療薬が効き始めたサインであると考えられています。
今回は、初期脱毛が起こる治療方法や発症する原因、初期脱毛期に抜ける毛量や初期脱毛を乗り切るための注意点などについて紹介します。

初期脱毛とは?治療効果がでている証拠?気にしないで大丈夫?

初期脱毛とは、AGA治療の初期段階で起こる脱毛症状のこと。抜け毛や薄毛が改善する前に発症するため、治療薬の効き目や副作用を疑ってしまうケースが多くみられます。一見するとAGAの悪化とも捉えられかねない症状ですが、初期脱毛が起きるのは「AGA治療薬の効果が出始めているから」と考えられています。

本来、毛髪には生え変わりのサイクル(ヘアサイクル)があり、髪の毛が生成されて成長する「発毛期」「成長期」、髪の成長がストップする「退行期」、毛髪が抜ける「休止期」を繰り返していきます。AGAによって発毛が阻害されると、ヘアサイクルが乱れて退行期や休止期が続き、抜け毛や薄毛につながります。AGAを治療することで休止している毛母細胞が活性化し、停滞したヘアサイクルが再スタートしていきますが、新しい毛髪に生え変わるために起こるのが初期脱毛とされています。初期脱毛はAGA改善に必要な過程のひとつとも捉えられており、過度に心配せず治療を続けることが推奨されています。

初期脱毛が起こる治療法や治療薬は?

初期脱毛が起こる治療法や治療薬は?
初期脱毛が発症するかどうかは、治療方法や治療薬によって異なると考えられています。
AGA治療の中で有名なのはミノキシジルやフィナステリド錠・デュタステリド錠を使用した治療方法ですが、上記の中で最も初期脱毛が起こりやすいといわれているのがミノキシジルです。ミノキシジルは弱っている毛母細胞などに働きかけて発毛を促す効果が期待できる有効成分です。詳しくは後述しますが、初期脱毛はミノキシジルの影響を受けて起こることが多いとされています。
一方フィナステリド錠やデュタステリド錠には、AGAを引き起こす男性ホルモンのメカニズムに作用して薄毛を改善する働きがあります。ミノキシジルとはAGAに対するアプローチが異なるため、初期脱毛は発症しにくいと考えられています。

デュタステリド

デュタステリドはフィナステリドと同じように5αリダクターゼを阻害する内服薬です。最近ではフィナステリドよりも脱毛を抑制する効果が高いと言われAGA治療薬として処方されることもあります。そんなデュタステリドが配合されているAGA治療薬も初期脱毛が起きることがあるでしょう。

ミノキシジル

ミノキシジルは、日本皮膚科学会がAGA治療薬に有効だとしている最高レベルの外用薬です。ミノキシジルは、血行促進や毛母細胞へ直接働きかけることによって発毛を促すという作用があります。しかし、そんな発毛作用のあるミノキシジルであっても初期脱毛が起きる可能性はあります。

ミノキシジルタブレット

副作用が高いというリスクがあり、また日本国内では外用薬のミノキシジルは承認されていますがミノキシジルタブレットは国内未承認の内服薬です。そのため、AGA治療を行っているクリニックでもミノキシジルタブレットを処方していないケースが多くなります。こうしたミノキシジルタブレットも初期脱毛が起きる事があります。

育毛メソセラピー

AGAに効果のある成分をレーザーや注射器などで直接頭皮へ注入する育毛メソセラピーは、高額な治療方法のひとつです。しかし、高額なメソセラピー治療であっても初期脱毛が起こらないという訳ではありません。一般的なAGA治療薬と同じように初期脱毛は起こります。

再生療法

再生療法はAGA治療薬の中で、治療を終了してもその効果に持続性があると言われている治療方法になります。値段はかなり高額ですが、新しいAGA治療として期待されている方法です。しかし、そんな毛髪再生療法であっても初期脱毛は起きる場合があります。

初期脱毛が起こる原因は?抜ける毛の特徴は?


初期脱毛は主にミノキシジルによる作用が原因で起こるとされています。ミノキシジルには毛乳頭にある細胞や毛母細胞を活性化させて増殖させる働きがあります。これらの細胞が増殖・活発化するとAGAによって休止していた毛包が再び成長し、新しい毛髪の生成につながります。それまで生えていた古くて弱い毛髪は、新しい毛髪に押し出されるようなイメージで抜けていきます。この初期脱毛の期間が過ぎると、新しく健康な毛髪が生えてくると考えられています。

初期脱毛はどのくらい抜けるの?個人差はあるの?

人間の毛髪が自然に抜ける量は、1日あたり60本前後~100本程度といわれています。対して、初期脱毛で抜ける毛髪の量は1日あたりおおよそ200本程度。AGA治療を開始して、いつもより倍の毛髪が抜けていると感じたら初期脱毛の可能性があるといえるでしょう。
個人差があるため、人によっては1日に300本程度脱毛するケースもみられるようです。また、初期脱毛中に抜ける毛量は一定ではなく、抜け毛が増えることもあれば減ることもあるといわれています。初期脱毛は抜け毛の増減を繰り返しながら徐々に改善していくと考えられていますが、抜ける髪の量が気になる場合は医師に相談してください。

初期脱毛が起こる期間は?

初期脱毛が起こる期間は?
初期脱毛は、AGA治療を開始して20日~1か月程度で発症し、3か月程度継続する例が多いとされています。この期間は毛母細胞が新しい髪の毛を生成し始める期間と関連しているともいわれ、3か月前後を目安に発毛量が増えていくと考えられています。ただし初期脱毛の期間は人によって異なるため、治療を始めて1週間程度で発症する場合もあれば、初期脱毛を発症しない人もいると聞きます。また、3か月を待たず1、2か月程度で症状が落ち着く人もいるようです。

初期脱毛時を乗り越えるための注意点は?ケア方法は?

初期脱毛時を乗り越えるための注意点は?ケア方法は?
初期脱毛の期間は、新たな毛髪を育てる準備期間と捉えることもできます。この時期は毛髪の健康のために日常生活でできることを意識し、ポディシブに過ごして乗り越えましょう。ここでは、初期脱毛を乗り越えるための主な注意点やケア方法について3点紹介します。

1.自己判断で治療を中断しない

初期脱毛はAGA治療薬の薬効が聞き始めたサインでもあるため、自己判断で治療を中止することは控えるべきといわれています。初期脱毛で抜ける毛量が多すぎる、期間が長すぎるなど不安に感じることがあれば信頼できる医師に相談してください。

2.生活習慣を見直す

健康な毛髪の成長には、食生活や睡眠などの生活習慣も関与していると考えられています。食生活では、髪の生成に役立つたんぱく質やビタミン類、亜鉛などの栄養素を意識して摂取しましょう。睡眠時には頭皮環境や毛髪の健康をキープする成長ホルモンが多く分泌されるため、夜更かしを控えて質の良い睡眠をとることがポイントです。そのほか、過度な飲酒や喫煙を避ける、適度な運動をすることなども薄毛対策になるといわれています。

3.頭皮や毛髪をケアする

頭皮マッサージをして地肌の血行を促進したり、シャンプーのやり方を見直したりなどのケアを行うことで、頭皮や毛髪の状態をさらに改善させることにつながります。初期脱毛後に育つ新たな毛髪のために、頭皮環境を整えておきましょう。

初期脱毛は効果がでている証拠?

初期脱毛は効果がでている証拠?
初期脱毛は副作用や悪い兆候などではなく、AGA治療の効果が出てきているという証拠でもあります。それは、初期脱毛はヘアサイクルが正常に戻ってきているからこそ起きるものなのだからです。

急激に毛母細胞が活性化し、成長期が始まったことにより抜け毛が一時的に目立っていると考えられますね。つまり、ヘアサイクルに急激な変化が起きている人ほど初期脱毛が激しいと言えるでしょう。

初期脱毛は気にしないで大丈夫?

初期脱毛は気にしないで大丈夫?
もし、その抜け毛の正体が初期脱毛であれば、それは気にする必要はありません。「ヘアサイクルが正常に戻りつつあるんだなぁ」と考えておきましょう。

ただし、本当に初期脱毛なのかどうかをきちんと確認しておく必要があります。もしかすると、本当にAGAの治療方法が身体にあわずに脱毛が発生している可能性もあるからです。まずは、どんな毛髪が抜けているのかを確認してみましょう。

そして、あまりにも症状がひどく、脱毛以外にも異常が起きるなら必ず医師の診察を受けてください。また初期だけではなく、3ヶ月よりも長く脱毛が続くような場合も医師に相談しましょう。

AGA治療の初期脱毛まとめ

AGA治療の初期脱毛まとめ
初期脱毛は、AGAを改善するステップのひとつであるといえます。過度に不安になる必要はないといわれていますが、心配であれば医師と相談しながら治療を進めていきましょう。日常生活や頭髪のケアにも注意して、初期脱毛の時期を前向きに乗り切ってくださいね。

元AGAクリニックスタッフによるレビューと調査内容も公開しています


近くの優良AGAクリニックを探す

エリアから検索

AGAクリニックおすすめ5選

銀座総合美容クリニック

銀座総合美容クリニック

東京港区にあるAGA治療・薄毛治療の専門クリニックです。AGA治療には内服薬・外用薬を用いる方法のほか、成長因子を使用する「育毛メソセラピー」を実施。治療への満足度も重要ととらえ、写真を用いて治療効果をチェックするなど患者さんの満足度・納得度を確認しながら施術を進めています。患者情報公開にも力を入れており、治療症例や費用などの情報をHP上でチェックできるようになっています。Webで簡単に予約できる無料カウンセリングも実施しています。

詳細はこちら

湘南美容クリニック

湘南美容クリニック

東京や神奈川を中心に全国展開しているクリニックで、AGA治療のほか美容整形や脱毛・美容歯科などの施術を行っています。AGA治療では内服薬と外用薬を使用したオーダーメイド処方のAGA治療薬、毛髪再生メソセラピーや植毛のほか、自分の毛包細胞を患部に与える「ダブルマトリックス」施術を実施しています。オンライン診断も行っており、自宅にいながら専門医による診断を受けることも可能。また、治療による効果が見られない場合は費用を返金する制度も実施しています。

詳細はこちら

AGAスキンクリニック

AGAスキンクリニック

AGA治療のみを専門的に行っており、関東をはじめ全国的に分院展開しているクリニックです。オリジナル発毛薬「Rebirth」を使用した治療のほか、外用薬や成長因子を用いたメソセラピー、植毛やヘアタトゥー・ヘアビームなどの施術を実施しています。日々のヘアケアについても重視し、育毛効果が期待できるオリジナルのヘアケア用品の紹介を行っています。また、HP上でチェックできるAGAセルフ診断や、メールで予約できる無料カウンセリングも行っています。

詳細はこちら

Dクリニック


薄毛・発毛専門のクリニックで、東京や大阪・名古屋などに分院を展開しています。「総合頭髪治療」を推奨し、形成外科・皮膚科・薬学・メンタルヘルスなど各分野の専門医が連携して個人個人の症例に最適な治療を行っています。自分に適応しやすいAGA内服薬をチェックする「AGAリスク遺伝子検査」を実施しているため、自分の頭皮により効果が期待できる治療薬を用いた施術を行うことができます。無料カウンセリングも行っており、HP上から簡単に予約することが可能です。

詳細はこちら

TOMクリニック

TOMクリニック

池袋と新橋に院を構えるAGA・薄毛治療のクリニックです。AGA治療では、内服薬や外用薬・注入を行うほか、切らない自毛植毛「ARTAS」を使用した施術を行っています。「ARTAS」を用いた植毛はメスを使用しないため、傷跡が目立ちにくく痛みもほとんど感じない画期的な施術といわれています。無料カウンセリングも実施しており、患者専用のAGA治療・AGA薬お試し処方・自毛植毛ARTASなどが相談できます。また、HP上のセルフチェックを使えば、簡単に自分の頭皮の状態をチェックすることも可能です。

詳細はこちら