初期脱毛でハゲがひどくなる?治療はつづけるべき?

AGAの治療の最中にハゲてしまったと嘆いている人は多いようです?それは、おそらく初期脱毛の症状でしょう。AGAの治療中に以前より初期脱毛を知らずハゲがひどくなったと思い、途中で治療を止めてしまう人も多いことは残念で大変もったいないことです。なぜならAGAの治療中に見られる初期脱毛は、いったんハゲがひどくなったとしても、それはヘアサイクルが正常化する過程での話だからです。

元々薄毛の場合、初期脱毛によりさらにハゲが目立つようになるのは珍しくはありません。でも元に戻るのかと心配になってしまいますよね。今回は、AGAの初期脱毛によりハゲた際のケアや治療の継続について考えていきましょう。

初期脱毛でハゲてしまう理由は?

初期脱毛でハゲてしまう理由は?
初期脱毛でハゲてしまう理由のひとつは、ヘアサイクルの仕組みにあります。AGA治療をすると、毛母細胞が活性化され細胞の分裂が促され新しい毛髪が毛根から頭皮の外に伸びていきます。その際、毛根が休止期の髪の毛を押し上げるように成長していくため、休止期の毛髪が一気に脱毛をするのです。

通常、休止期の毛髪は全体の1割程度ですが、AGA患者の場合は休止期の髪の毛が占める割合が普通の人よりも多くなっています。そのため、初期脱毛により多くの髪の毛が抜け落ちてしまいハゲてしまうという訳です。

自己判断で止めるのはもったいない?

自己判断で止めるのはもったいない?
ハゲになってしまうと、一体これからどうなるのか?本当にハゲは回復するのか心配になり自己判断で中止をしてしまう人もいます。ですが、それではせっかく発毛の準備段階に入ったのにもったいない行為です。

AGA治療は少なくとも半年ほど継続すれば、多くの人に効果が現れます。ですから、初期脱毛が起こってもそこで止めてしまわずに半年間は続けてみましょう。

初期脱毛で抜ける髪とは?細い毛髪が抜けていれば問題なし?

初期脱毛で抜ける髪とは?細い毛髪が抜けていれば問題なし?
初期脱毛では、どんな髪でもむやみに抜けている訳ではありません。休止期で成長の止まってしまった毛髪のみが初期脱毛では抜けています。初期脱毛で抜けている髪の毛は細く弱々しいものが多いはずです。逆に頭皮と毛髪が健康で正常な場合は、自然に抜け落ちる髪の毛は太くたくましいものが多いものです。それは、髪の毛が正しいヘアサイクルで十分に成長した後に休止期へと入り抜け落ちるからです。

治療を始めたばかりの頃は、ヘアサイクルが整っておらず成長期が短いため、細いまま抜け落ちてしまいます。だからAGA治療によって起きる初期脱毛で抜ける髪の毛は、休止期の細くて弱々しいものに限定されるのです。つまり、初期脱毛で抜け落ちなくても必ず近いうちに抜け落ちる運命にある毛髪でおり、そもそも成長が望めない髪の毛なんですね。

初期脱毛ではどんな髪の毛が抜け落ちるのかという事が分かれば、少しは安心をしませんか?これから成長をする健やかで元気な髪の毛が抜け落ちる訳ではないのです。

髪の毛が生え変わるサイクルは?初期脱毛はどのくらい続くの?

髪の毛が生え変わるサイクルは?初期脱毛はどのくらい続くの?
髪の毛が生え変わるサイクルは、4~6年ほど続く成長期があり成長期が止まる退行期が3週間、そして髪の毛が抜け落ちる休止期が数ヶ月間あるのが普通です。髪の毛は一生伸び続ける訳ではなく、こうしたヘアサイクルに沿って成長と脱毛を繰り返しているのです。

初期脱毛は、上記でも説明した通り、休止期に入っている毛髪のみに起きる症状となっています。そして、その初期脱毛が続く期間は、およそ1~3ヶ月です。このように続く期間には個人差がありますが、遅くとも通常は3ヶ月で治まるということですね。

初期脱毛でハゲても元に戻る?

初期脱毛でハゲても元に戻る?
初期脱毛でハゲたとしても、治療を続けていれば元に戻るので大丈夫です。初期脱毛が治まったあたりから、治療の効果を実感できるようになってきますよ。毛髪は、1日0.5㎜ほど伸びますからすぐにフサフサになるという訳ではありませんが、今までよりもずっと健康的な髪の毛が生えてくるでしょう。

ハゲてしまった場合のケア方法は?

ハゲてしまった場合のケア方法は?
初期脱毛の場合は、あまり気にせずに治療を続けるようにしましょう。生活週間や食生活ももちろん大切ですが、一番のケアは医師から指示された治療を自己判断で止めたりせずに続ける事です。

初期脱毛のハゲ状態が治らない場合に考えられること

初期脱毛のハゲ状態が治らない場合に考えられること
初期脱毛のハゲ状態が治らない場合、もはやそれは初期脱毛とは言えないでしょう。初期脱毛から発毛までの時間には個人差がありますが、それがヘアサイクルによる脱毛なら決して髪の毛が生えてこない事はありません。

しかし、そのハゲ状態が治らないという事は初期脱毛ではなく別のことが原因で抜け毛が起きていたと考えられます。一番考えられるのは、そもそもAGAの治療が体質にあっていなかったというケースです。そのためAGAが進行をして、抜け毛がひどくなりハゲてしまったという事が考えられます。また、AGA以外の病気だった為に治療の効果が出ず脱毛が進行してハゲになったということも考えられるでしょう。

まとめ

まとめ
人によってはAGA治療をする事で、頭皮がハゲてしまう事もあります。しかし、その脱毛が本当に初期脱毛ならば、それは毛根が成長をしている証しです。ハゲると不安になる事もあるかもしれませんが、自己判断により治療を中止せずに副作用などの特別な事情がない場合は半年間は治療を継続してみましょう。

元AGAクリニックスタッフによるレビューと調査内容も公開しています


近くの優良AGAクリニックを探す

エリアから検索

AGAクリニックおすすめ5選

銀座総合美容クリニック

銀座総合美容クリニック

東京港区にあるAGA治療・薄毛治療の専門クリニックです。AGA治療には内服薬・外用薬を用いる方法のほか、成長因子を使用する「育毛メソセラピー」を実施。治療への満足度も重要ととらえ、写真を用いて治療効果をチェックするなど患者さんの満足度・納得度を確認しながら施術を進めています。患者情報公開にも力を入れており、治療症例や費用などの情報をHP上でチェックできるようになっています。Webで簡単に予約できる無料カウンセリングも実施しています。

詳細はこちら

湘南美容クリニック

湘南美容クリニック

東京や神奈川を中心に全国展開しているクリニックで、AGA治療のほか美容整形や脱毛・美容歯科などの施術を行っています。AGA治療では内服薬と外用薬を使用したオーダーメイド処方のAGA治療薬、毛髪再生メソセラピーや植毛のほか、自分の毛包細胞を患部に与える「ダブルマトリックス」施術を実施しています。オンライン診断も行っており、自宅にいながら専門医による診断を受けることも可能。また、治療による効果が見られない場合は費用を返金する制度も実施しています。

詳細はこちら

AGAスキンクリニック

AGAスキンクリニック

AGA治療のみを専門的に行っており、関東をはじめ全国的に分院展開しているクリニックです。オリジナル発毛薬「Rebirth」を使用した治療のほか、外用薬や成長因子を用いたメソセラピー、植毛やヘアタトゥー・ヘアビームなどの施術を実施しています。日々のヘアケアについても重視し、育毛効果が期待できるオリジナルのヘアケア用品の紹介を行っています。また、HP上でチェックできるAGAセルフ診断や、メールで予約できる無料カウンセリングも行っています。

詳細はこちら

Dクリニック


薄毛・発毛専門のクリニックで、東京や大阪・名古屋などに分院を展開しています。「総合頭髪治療」を推奨し、形成外科・皮膚科・薬学・メンタルヘルスなど各分野の専門医が連携して個人個人の症例に最適な治療を行っています。自分に適応しやすいAGA内服薬をチェックする「AGAリスク遺伝子検査」を実施しているため、自分の頭皮により効果が期待できる治療薬を用いた施術を行うことができます。無料カウンセリングも行っており、HP上から簡単に予約することが可能です。

詳細はこちら

TOMクリニック

TOMクリニック

池袋と新橋に院を構えるAGA・薄毛治療のクリニックです。AGA治療では、内服薬や外用薬・注入を行うほか、切らない自毛植毛「ARTAS」を使用した施術を行っています。「ARTAS」を用いた植毛はメスを使用しないため、傷跡が目立ちにくく痛みもほとんど感じない画期的な施術といわれています。無料カウンセリングも実施しており、患者専用のAGA治療・AGA薬お試し処方・自毛植毛ARTASなどが相談できます。また、HP上のセルフチェックを使えば、簡単に自分の頭皮の状態をチェックすることも可能です。

詳細はこちら